スカイツリー

旅行

この前、スカイツリーに行ってきたよ。

高すぎて、近くだと、全体を撮るのが難しい・・・。

入口入ってすぐの辺りに↑この様な展示があります。

予約の時間に行ったのに、中にはいってからも行列で、かなり待ちます・・・。

やっとエレベーター付近まで来ました。この時点で、並んでから30分くらい経ってます・・・。

エレベーターは、『春』『夏』『秋』『冬』とテーマになっているそうで、私が乗ったのは、『夏』でした。『隅田川の空』を表現しているそうです。花火ですね。

コナン君がお出迎え。

↓ それでは、展望デッキからの眺めをどうぞ!

↓ガラス床です。みんな、怖がる様子もなく、乗っているようでした。
こんなに高いと、逆に高い実感がなくなります(汗)

その後、エレベーターで『天望回廊』に行きました。
コナン一色でしたよ。そのことは、また後で記事に書きますね。

↓ それでは、天望回廊からの眺めをどうぞ!

↓記念メダルの自販機がありました。お土産にいいかもしれません。

↑ ここが『最高到達点』だよ!

↑ 雲の展示(?)付いた所がありました。良い感じです。

この後、展望デッキフロア340に戻って、食事をしたので、その事は別記事に書きますね♪

そして、また、エレベーターに乗って、下に戻ったのでした。
ちなみに、帰りのエレベーターは『冬』でした。↓

<基本情報>

前売り券前日までに購入すると最大400円お得になります。※ご来場の30日前から前日まで購入できます)
・アソビューや、セブンチケットで購入できます。

項目大人中人小人
18歳以上高校生/中学生小学生
12-17歳6-11歳
セット券
天望デッキ+天望回廊
平日3,100円(1,600円)2,150円(1,150円)1,300円(700円)
休日3,400円(1,750円)2,350円(1,250円)1,400円(750円)
天望デッキ平日2,100円(1,100円)1,400円(750円)850円(450円)
休日2,300円(1,200円)1,500円(800円)900円(450円)

※休日料金:土日祝日、GW、お盆、年末年始、その他一部特定日が該当します。該当日は営業時間からご確認ください。
※5歳以下は無料です。6歳で未就学の場合は無料、12歳で小学生の場合は小人料金、18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用します。
※( ) 内は障がい者料金です。障がい者手帳をお持ちの方と同伴者の方(障がい者と同数まで)に、障がい者料金を適用いたします。
 障がい者料金が適用される手帳の種類は下記をご確認ください。(等級に関わらず下記手帳をお持ちの方が対象です)
 ・身体障がい者手帳 ・療育手帳 ・精神障がい者保健福祉手帳 ・被爆者健康手帳

当日WEB券当日でも並ばずに購入できます
・アソビューや、セブンチケットで購入できます。

項目大人中人小人
18歳以上高校生/中学生小学生
12-17歳6-11歳
セット券
天望デッキ+天望回廊
平日3,500円(1,750円)2,350円(1,200円)1,450円(750円)
休日3,800円(1,900円)2,550円(1,300円)1,550円(800円)
天望デッキ平日2,400円(1,200円)1,550円(800円)950円(500円)
休日2,600円(1,300円)1,650円(850円)1,000円(500円)

※休日料金:土日祝日、GW、お盆、年末年始、その他一部特定日が該当します。該当日は営業時間からご確認ください。
※5歳以下は無料です。6歳で未就学の場合は無料、12歳で小学生の場合は小人料金、18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用します。
※( ) 内は障がい者料金です。障がい者手帳をお持ちの方と同伴者の方(障がい者と同数まで)に、障がい者料金を適用いたします。
 障がい者料金が適用される手帳の種類は下記をご確認ください。(等級に関わらず下記手帳をお持ちの方が対象です)
 ・身体障がい者手帳 ・療育手帳 ・精神障がい者保健福祉手帳 ・被爆者健康手帳

その他にも、『特別企画券』や、『スカイツリーエンジョイパック』(他施設のご利用券と東京スカイツリー入場券がセットでお得に購入できるプラン)などがあるようなので、ぜひ、ご自分でHPを確認してみてね!

それでは、次の記事もお楽しみに☆

※画像や文章の無断転用は、ご遠慮ください※

コメント

タイトルとURLをコピーしました