きかんしゃトーマス号に乗るために、静岡県にやってきた私達。
今回宿泊したのは、『翠紅苑』です。
トーマス号に乗るための、セットプランで設定されたお宿でした。
『千頭』からバスで、『寸又温泉』に向かいます。
このバス、山の道を進むのですが、崖スレスレを走るので、怖かったです。

↑『翠紅苑』です。レトロな雰囲気です。
奥に水車があります。


↑ 大人な雰囲気が漂います。
ただ、「きかんしゃトーマス号」に乗りに来た方が多いのか、宿泊客は、子連れのファミリーが多かったです。
↓ お部屋は、かすかにいい匂い。お茶の香炉が焚かれていました。


夕食は『あかね亭』というところでした。
広い和室に、テーブルと椅子があって、グループごとに食事ができる感じです。

↑ 温泉旅館という感じの豪華な夕食です。

↑ しゃぶしゃぶ用のお肉が来た。

↑ 天ぷらです。

↑ ご飯と汁物。

↑ デザート。

↑ 子供用の食事です。

↑ 子供用の、火を付けるタイプのこちらの入れ物には、ハンバーグとポテトが入っていました。
寸又峡温泉は、「美女づくりの湯」とも言われているらしいです。
しっかり温泉にも入りましたよ。
↓ 子供用のお風呂セットは「かえる」でした。

↓ 翌日の朝食は、『はいから亭』という場所で、朝食バイキングでした。


パン、卵焼き、ベーコンなど、子供でも食べられる、一般的な朝食バイキングでした。
そして、私達は、『アプト式列車』に乗るために、出発したのでした。
それでは、次回の記事もお楽しみに☆
※画像や文章の無断転用は、ご遠慮ください※
※情報は、2019年のものです※
コメント