東武動物公園の動物園と遊園地に行ってきたよ。
(行ったのは、2025年夏です)
前回、プールの記事を投稿しましたが、私達が購入したのは、動物園に入れて、乗り物乗り放題のチケットでした。
ですので、せっかくなので、プールの後に園内を回ることに。
一旦、車に荷物を置いて、再び入園します。



↑ プールに時間を沢山使ったので、この時点で夕方くらいになっていました。
人があんまり居ない・・・(^^;

↑ ちなみに、園内マップは有料だそうです。


↑ ペンギン発見。近くまで来てくれました。


↑ これは、絶対見たかったホワイトタイガー。
綺麗に写真が撮れました。ばっちりカメラ目線。



↑ ライオンがいました。
動物園の更に奥に行くと、遊園地になります。
!!遊園地で乗ったものを紹介するね!!
<ストーブさんの冒険カート>
自分で車を運転する乗り物。湖の周りを一周します。
子供達も、一人で乗って運転しました。
「運転してる感」がすごくある乗り物で、楽しかったです。
・身長130cm以上の方は1人で運転できます。
・身長100cmから130cm未満の方は18歳以上の付き添い者の運転で助手席に
乗る事ができます。(運転席には乗れません)
<出動!街のウォーターショット隊>
乗り物に乗りながら、水の出る銃を撃つ乗り物でした。
時々、水が飛んできた!と子供達は言ってました。
・小学生から1人でご利用いただけます。
・未就学児のお子様には中学生以上の付き添い(有料)が必要となります。
<空輸便スカイフィッシュExpress>
レールの下にある箱に乗る乗り物。
遊園地の上をゆったりと進むので、小さいお子さんにもオススメ。
私達は、移動手段としても利用しました。
・小学生から1人でご利用いただけます。
・未就学児は中学生以上の付き添い(有料)が必要となります。
<サンダーエキスプレス>
見た感じはそれほど激しくなさそうなのですが、思った以上にすごかったのがこちら。
乗り物に乗って、アップダウンしながら回転します。
見た目の可愛らしさに惹かれて乗ると、びっくりするかもしれません。
・身長110cm以上で小学生から1人でご利用いただけます。
・身長110cm以上で未就学児のお子様には中学生以上の付き添い(有料)が必要です。
<ファミリーコースターてんとう虫>
いわゆるジェットコースターですが、そこまで激しくないので、お子さんでも乗れそう。
2周するので、1周目が終わっても気を抜かないでね!
・小学生から1人でご利用いただけます。
・3歳から未就学児のお子様には中学生以上の付き添い(有料)が必要です。
<ギャラクシーウォーカーズ>
いわゆるミラーハウスです。
館内の鏡の迷路を、自分で歩いて進みます。
最初にミッションが出されるので、それを解きながら進みます。
・小学生から1人でご利用いただけます。
・未就学児のお子様には中学生以上の付き添い(有料)が必要です。
プールで疲れてた割には、動物園にも行き、遊園地では、色々な乗り物に乗りました。
堪能した「東武動物公園」でした!

↑ 帰る頃には、暗くなっちゃった。
この後、『アニ丸ぶ~ぶ~』(シャトルバス)に乗って、「東停留所」から「西停留所」まで移動しました。(西ゲートの方に、車を停めてるからね)
「東京サマーランド」は、プールのオマケとして、遊園地がある感じでしたが、
「東武動物公園」は、動物園と遊園地がメインな感じでした。
では、次回もお楽しみに☆


コメント