子供達(わん太くんとチビわんくん)がもっと小さかった頃、『きかんしゃトーマス』にドハマリしておりました。
それで、行ったのが、『大井川鉄道きかんしゃトーマス号』です!
(行ったのは、2019年です)
宿泊の付いたセットのプランを申し込みました。
「新金谷駅」に車を停めて、ここからトーマス号に乗ります。
↓ 駐車場から、トーマス見えた!!

↓ まずは、『プラザロコ』へ。

↑ 古い電車の展示がありました。
奥には、トーマスのプラレールのセットが組んであるところがあって、子供達は、夢中になって遊んでいました。

↑ 停まっているバーティーを発見。

↑ トーマスラッピングのバス発見。
それでは、さっそく乗っていきましょう!

↑ 写真左側がホームになっていて、写真を撮る人たちで大賑わいしています。

↓ 電車の中です。天井もトーマスでいっぱいです。

↓ 座席です。

トーマス号に乗って出発です!

↑ 車内で食べたのがこちら『トーマス弁当』


トーマス号に乗って、トーマス弁当を食べるとは。なんて贅沢なんでしょ。
↓ ちなみに、大人が食べたのは、『ふるさと弁当』だよ。

車内では、限定品の販売があったり、記念写真の撮影がありました。
↓ 車窓を見ながら進みます。


千頭駅到着。

↑ 写真右側では、写真を撮る人が沢山です。

↓ 『千頭駅』では、『トーマスフェア』がやっていました。

「ヒロ」「パーシー」の電車が停まっていて、写真撮影ができました。
私達がやったのはこんな感じ↓
・てトロ(手こぎトロッコ) 無料
手でハンドルを回して、線路の上を前進する乗り物。
線路を一回り。(そんなに長くないので、大丈夫です)
・ウィンストンのレールライド 300円
ウィンストンに乗って、線路の上を走るよ。
自分たちで、足で漕ぎます(スワンボートのイメージ)。
1往復なので、折り返し地点で、係員さんが乗り物を回転してくれます。
・ラスティーの遊覧貨車 300円
ラスティーが引く貨物列車に乗ります。
小さいお子さんにオススメ。
トーマスの転車台で回転するのを見学できます。
煙を出しながら回転するトーマスが見られるよ。

↑ 自然の中で、トーマスが見られました。
改めて調べてみると、他にもキャラクターが増えている様です。
トーマスの世界が広がって、良いですね☆
※画像や文章の無断転用は、ご遠慮ください※
※情報は、2019年のものです。最新ではありません※
コメント